ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

本沢温泉

本沢温泉は、登山客以外も訪れる秘湯の宿。
といっても、歩いてくる以外方法はありませんが(冬は雪上車でのお迎えがあるらしい)。


本沢温泉といえば有名なのは日本一高いところにある野天風呂=「雲上の湯」ですね。

但し、「雲上の湯」は登山道を5分ほど上らないといけません。浴槽以外、更衣室などの施設もありません。

悪いことに、私がいったこの日は、直前の台風で土砂が流れ込み、「雲上の湯」は壊れていました。前の投稿で夏沢峠の「やまびこ荘」のご主人が本沢温泉の手伝いに狩り出されていると書きましたが、それはこの「雲上の湯」の補修工事の為でした。

私が訪れたとき、土砂は既に取り除かれていましたが、どうやらどこかからお湯が漏れるようで、お湯が溜まらず、結局足湯だけしか楽しめませんでした。

雲上の湯

雲上の湯2

残念ですが仕方ありませんね。また、捲土重来を期します。


本沢温泉には内湯もあります。
「こけももの湯」といって、「雲上の湯」とは源泉・泉質が異なり、男女別になっています。

「雲上の湯」はぬるいお湯ですが、「こけももの湯」は超熱いお湯です。
しかも、ヌルめるための水道もありません。
完全なる無加水かけ流しです。

なので、せめてフタになっている重い木の板で、湯もみしてから入るのが吉です。
それでも、熱いのが苦手な人はつかれないでしょう。
私も日焼けのキツイ両腕の外側は、お湯につけられませんでした。

でも、温泉らしい良いお湯(私の好み)で、とっても暖まりましたよ。

「こけももの湯」のもう一つの問題は、(屋内ですが)かなり階段を下りていかないといけないことです。これが疲れた足にはこたえます(笑)。

あと、「雲上の湯」はもちろん、「こけももの湯」もシャンプー、石鹸は使用できません。



本沢温泉でも、私の住環境は良好でした。
相部屋で申し込みましたが、通常20名で利用するらしい大広間を
私を含めて2名だけで使えるという状況でした。

他にも、10名くらいのグループやご夫婦等の宿泊客がおられましたが、みなさん個室利用?
いずれにせよ、かなり空いていた方だと思います。


飲料水は、外に誰でも自由に飲めるようにしてくれている外、屋内の洗面所の水も飲料可です。

トイレもすごく清潔です。但し、トイレットペーパーは便器に流さず、横にあるフタつきのゴミ箱に別途捨てる必要があります。



本沢温泉のお食事も美味しかったですが、疲れてたので撮るのを忘れました。
あと、生ジョッキを1杯、さらに、大部屋で同宿したUさんと一緒に、にごり酒のピッチャー(大)を頼んで飲みましたので、食後は直ぐに寝付いて、朝まで熟睡でした。



さて、最終日。稲子湯へ降りてJR小海駅行きのバスに乗ります。11時45分稲子湯発のバスに間に合うよう、8時15分に本沢温泉を出発。

ここからの帰りは、同宿したUさんとご一緒させていただきました。

Uさんはやまびこ荘の常連客。この日は、やまびこ荘のご主人が雲上の湯の修理のため山小屋を閉めざるを得なかった為、本沢温泉に宿泊されたのでした。

そんな方ですので、歩くスピードは違うだろうし、私はきっと遅れるだろうから、その時は置いていってくださいねと一言いっておきました。


本沢温泉から10分ほど幅の広い林道を下ったところから、みどり池方面への山道が左手にはじまります。この道に入ります。

みどり池方面への分岐点


10-15分ほどちょっとした登りが続きますが、その後は平坦に近い道になります。
途中、中山峠への道を分岐し、9時15分(本沢温泉から1時間ほど)
みどり池に到着。

みどり池

ここ、写真のとおり、すごく綺麗です!
透明度の高い水が波もたてずに横たわり、その向こうに鮮やかな緑、背景には切り立った岩山(東天狗岳?ニュウ?)、おもわず息をのむ風景です。

池のほとりには「しらびそ小屋」が立っています。

しらびそ小屋

中には入ってないのでよくわかりませんが、
女性に人気らしく、ここからのくだりにも女性だけのパーティーに結構あいました。
少なくとも、ロケーションは抜群ですね。

みどり池の前後の山道も、とっても気持ちいいです。
平坦で、木陰で涼しいし、木道があるところもあったります。
冬にスノーシューなんか履いて歩くのかな?


みどり池からは本格的に下りになります。稲子湯まで標高差は500メートル。
道幅は広いものの、岩がゴロゴロしてたりします。

以前は途中、良さ気な山道だったそうですが、平成23年の台風でルートが変わり、単調な道になったそうです。ただ、知らずに旧道(屏風橋ルート)を登ってきている人も結構います。大丈夫なのか?


やがで車道を数回横切り、4度目に車道に出ると、橋と、その向こうにゲートが見えてきました。

ゲート

ゲートの向こうには車がいっぱい止まっていて、人も結構います。

バス停もありました。ここが「みどり池入口」なんですね。

みどり池入口バス停


車やバスで来る場合、ここが一番歩く距離を短くできそうです。
但し、ここまでくるバスはそんなに多くなく、この時間もありませんでしたので、引き続き稲子湯をめざします。

再び山道に入り(車道を1度横切る)、10時30分、稲子湯に到着。

稲子湯

コースタイム2時間50分のところを、休憩コミで2時間15分できちゃいました。
Uさん早すぎ!

まあ、そのおかげで稲子湯に立ち寄ることができましたけどね。
日帰り入浴は600円です。

ここ、よく分からないんですが、熱いお湯と冷たいお水が出ていて、
湯船のお湯が熱かったら、赤いバルブをまわして冷たいお水を足してぬるめます。

但し、この冷たいお水というのも実は炭酸泉の鉱泉なんですね。
コップがおいてあって飲む事ができるんですが、炭酸飲料みたいに凄くシュワシュワしてます(硫黄の風味がしますが)。こういうの初めてでチョット面白かったです。

 *後日ネットで調べてみると、熱いお湯は鉱泉が加熱されているみたいですね。


湯上りには、滝沢牧場というところのアイスクリーム(400円)を満喫。
何種類かありましたが、私はあまり見かけない花豆アイスを選択。
小豆より上品な味で、美味しくいただきました。

稲子湯は映画「岳」のロケ地なんですね。
小栗旬さん、長沢まさみさんをはじめ、出演者やスタッフのサインがありました。

岳サイン色紙


予定通り、11時45分にバスが稲子湯を発車。
小海駅からJR小海線に乗り、佐久平駅で長野新幹線に乗り換え帰京。

*小海駅で駅員が一人しかおらず、その人が長電話するものだから、
 (新幹線の)切符がなかなか買えずにハラハラしましたけどね。


今回は本当に充実した南八ヶ岳縦走でした。
全ての自然と人に感謝!







同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
南八ヶ岳縦走(11) 天狗岳
南八ヶ岳縦走(10) 夏沢峠を経て根石岳へ
南八ヶ岳縦走(9) 硫黄岳
南八ヶ岳縦走(8) 横岳
南八ヶ岳縦走(7) 赤岳天望荘
南八ヶ岳縦走(6) 赤岳山頂
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 南八ヶ岳縦走(11) 天狗岳 (2013-10-14 15:59)
 南八ヶ岳縦走(10) 夏沢峠を経て根石岳へ (2013-10-13 10:13)
 南八ヶ岳縦走(9) 硫黄岳 (2013-10-12 11:02)
 南八ヶ岳縦走(8) 横岳 (2013-10-11 11:26)
 南八ヶ岳縦走(7) 赤岳天望荘 (2013-10-10 10:44)
 南八ヶ岳縦走(6) 赤岳山頂 (2013-10-09 10:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
南八ヶ岳縦走(12) 本沢温泉、そして稲子湯へ
    コメント(0)